ASAKURA CYCLE FESTIVAL

ツール・ド・あさくら 

 

■お申込み:スポーツエントリー 

https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/98577 

 

■募集期間:2024年12月20日(金)~2025年3月9日(日) 23:59 

※申込み締切 3月2日→3月9日に延長決定。ただし定員になり次第、締切ります。

■お支払:クレジットカード決済、コンビニ決済

 ※決済時に参加費に応じたスポーツエントリー利用料と事務手数料がかかります。

 

 

SSコース(一般)/8,800円(税込)/定員200名

SSコース(中学生)/7,700円(税込)/定員50名

【ルート】 https://ridewithgps.com/routes/48419112

キリンビール福岡工場→大城橋→筑後川サイクリング道路→原鶴温泉→杷木→小石原→小石原川ダム→江川ダム→上秋月→寺内ダム→秋月→夜須高原→三並→十文字→一ッ木→キリンビール福岡工場  

(走行距離約117㎞ 獲得標高1820メートル 指定時間 6時間 30分)

 

 Aコース(一般)/7,700円(税込)/定員200名

 Aコース(中学生)/5,500円(税込)/定員50名

 【ルート】 https://ridewithgps.com/routes/48419022

キリンビール福岡工場→大城橋→筑後川サイクリング道路 →原鶴温泉→杷木→小石原→小石原川ダム→江川ダム→上秋月→寺内ダム→十文字→一ッ木→キリンビール福岡工場
(走行距離約88㎞ 獲得標高1163メートル 指定時間 5時間)

 

 【タイムスケジュール】

  7時 受付開始

  7時50分     開会式/コース情報・諸注意

  8時            SSコース スタート

  8時30分     Aコース スタート

 

〇支給品

クーポン券・ゼッケンシール・コース図・注意書き及び他書類

〇参加資格

【SSコース】中学生以上の健康な男女で交通規則、マナーを守り、約117㎞を指定時間内で完走出来る事。

【Aコース】(中学生以上)以上の健康な男女で交通規則、マナーを守り、約88㎞を指定時間内で完走出来る事。

②   大会運営に支障が起きることが予想される場合は、参加をお断りする場合があります

③  『イベント規約』に記載する『誓約内容』及び『免責事項』『災害補償』『注意事項』『携行品』の項目の同意を必要とする、又18歳未満の方は保護者の同意を必要する。

 

 

■ゲストライダー

オリンピック3大会連続出場された「飯島誠」氏がSSコースを走ります。

 飯島誠さんプロフィール

 

■エイドステーションにて提供される地元食材

ロングライド「ツール・ド・あさくら」では、4つのエイドステーションを設けて、春ならではの地元の食材をご提供致します。

エイドステーション01【杷木】 SSコース/Aコース 対象

エイドステーション02【小石原】 SSコース/Aコース 対象

エイドステーション03【水の文化村】 SSコース/Aコース 対象

エイドステーション04【夜須高原 展望広場】 SSコース 対象 お手洗いは展望広場より1.3キロ手前の夜須高原記念の森をご利用ください

<エイド01>豚汁、おにぎり
寒水おかぁさん方のてづくりの心も身体も温まる朝倉の野菜がたっぷり入った豚汁です。おかあさん方の愛情の力でこの豚汁を食べれば疲れは吹っ飛び、これから続く坂道が平坦に感じるかも!おにぎりも計画中。

<エイド02>生姜たっぷり古処鶏肉まん、わらび餅
抗生物質無投与で健康的に育てられた「古処鶏」を贅沢に使用した「古処鶏肉まん」。ジューシーな鶏肉の旨味を、国産生姜が香る甘めの味付けで引き立てました。ふんわりとした特製の皮と相性抜群で、ひと口食べれば心も体も満たされます。

廣八堂 わらび餅

創業140余年、伝統の製造技術を活かし、独自の製法と、最新の工場で衛生的に製造したわらび餅です。是非、もちもち美味しいわらび餅をご賞味ください。

 

<エイド03>豆乳ドーナツ、ふくれんのジュース
もともと野菜の直売所でしたが、豆腐店を営むお客さんから豆腐の作り方を教えてもらい、豆腐店に生まれかわった「豆腐工房ぬくもり畑」の人気商品の「豆乳ドーナツ」。ほんのり甘くて、しっとりした味わいで手土産・おやつに大人気
朝倉産ふくゆたか豆乳をつかい、アトピー、アレルギーにお悩みの方にもたべてもらいたいと素材にこだわり作られた一品です。今回はフィールドキッズ25名と一緒に活動します!

ふくれん ジュース
様々な商品ラインナップを持つふくれんのジュースから一押しのドリンクが登場いたします!

<エイド04※SSコースのみ>サイコロステーキ、あまおう
ギネス世界記録に認定された巨大わらかがし「ゴジラ-1.0」の制作を始めとする様々な地域イベントの企画運営等を実施している筑前若者会が、焼きたての「サイコロステーキ」と、筑前町で採れた「あまおう苺」を準備してお待ちしております!

 

※各エイドの提供賞品は変更になる可能性もあります。

 

■参加賞

参加賞として、各競技終了後には、会場のキッチンカーやキリンビアファームにてご利用いただける商品券をもれなくプレゼント

▶ツール・ド・あさくら参加者 会場内で使える1,000円商品券

 様々なキッチンカーが登場♬

 

■イベント参加規約

▷誓約内容 

私は、大会募集要項等に記載された事項を厳守し、大会中は健康管理に細心の注意を払い、道路交通法を遵守し、マナーを守り、大会運営者・スタッフの指示に従う事誓います。

又、万一の対人・対物・自損事故の場合には、全ての会場及び大会関係者に対し、一切の責任を問わず、自己の責任において処理する事を誓います。

私は今大会中に万一事故の場合、大会主催者が一時応急処置を行う事を承諾します。

私は今大会に関連して、名前および写真を大会主催者が報道機関などへ

自由に提供・使用することを認めます。

なお、申込書内容は住所・氏名・生年月日等偽りの無い事を誓います。 

 

▷免責事項  

大会中の疾病、負傷、事故については応急処置のほかは参加者の負担とし主催者側の責任は、一切負いません。

 

▷災害補償  

参加者が大会参加中に傷病を被った場合は、大会事務局が契約したスポーツ保険の範囲内での給付を行います。

 

▷留意点   

参加者に楽しく、安全なサイクリング走行の為、危険箇所、交差点、急なカーブ、下り坂等交通法規・マナーを守って安全かつスムーズな走行を心がける事。

自己の体調管理に留意し決して無理をしない事。

 

▷注意事項  

走行中の信号無視等交通違反・スタッフ、役員の指示に従わない時は失格とします。

安全の為ヘルメットは必ず着用して下さい。

ロングライドにおいては自動車、自転車等の伴走は他の通行の妨げになるので禁止します。

また、ライト・テールライト・ベルは必ず装備してください。

 

▷携行品

ロングライドにおいては以下の携行品を携行してください。

・修理用工具

・スペアタイヤチューブ

・健康保険証

・雨具

・手袋

・他及び各人が必要とする物。

 

■お問合せ

 西日本新聞イベントサービス TEL:092-711-5491(平日10:00~17:00)